生徒と教員の距離が近いのが城北の一番の特徴かもしれません。気軽に質問ができる信頼関係ができているので、放課後の職員室では生徒と教員が共に学び合います。わからないことをそのままにしないために、課題や自主学習ノートについては、提出まで厳しく面倒をみます。授業の場だけでなく、常に身近で見守り、生徒に寄り添ってサポートする教育を念頭に、優れた判断力と思考力、発信力を生徒一人ひとりが自分の力としていけるように、教員一同、尽力していきます。
-
気軽に質問ができる信頼関係ができているので、放課後の職員室の前では生徒と教員が共に学び合います。
-
わからないことをそのままにしないために、課題や自主学習ノートについては、提出まで厳しく面倒をみます。
-
授業だけでなく、常に身近で生徒に寄り添って、生徒たちが優れた判断力と思考力、発信力を身に着けられるよう、教員一同、尽力しています。
保護者座談会
城北生の印象
- 中学生が高校生に対して、怖いっていうのがない感じがしますね。
- そうですよね。みんな仲いいですね。先輩後輩も仲いい。
- 食堂でも、中学生も高校生も別に平気で一緒に食べていて。
高校生が先に食べてからじゃないと中学生が食べられないとか、そういう雰囲気もないし。 - その高校生を見ているからか、中学生もだんだん高校生のように、ちゃんと立ち止まって挨拶をしてくれるようになったり。すごい高校生が本当にいいお兄ちゃんっていうか。
城北中・高等学校の魅力
- 自分がやって提出して終わりかと思ったら、
きっちり見てくださって、お返事が返ってくるんですよね。 - iPadに「〇〇先生から教材が届きました」っていつでも届いてくるから、先生いつ休んでいるのかなと思いますよね。
- あと、みんな熱いですよね。勉強に対しても、部活動に対しても。勉強に関しては、先生たちが朝から見てくれるんですよ。だからうちの子は塾に行かなくても、先生に明日の何時ってお約束していれば、必ず見てもらっています。
在校生インタビュー
-
中学2年生中身の濃い授業を受け、分からないところも細かく教えてくださるので、自分が成長したことを実感できます。
-
中学3年生先生方が熱心に指導してくださるおかげで勉強と部活の両立ができています。
-
中学3年生先生たちは生徒一人ひとりに向き合ってくださり、授業で分からなかったところを質問すると、わかるまでトコトン教えてくれます。
-
高校1年生とにかく先生が熱く、一緒にトコトン付き合ってくれます。
-
高校2年生部活動がたくさんありサポートも充実しているので勉強との両立がしやすい環境だと思います。
-
高校3年生こんなに勉強に打ち込める環境は他校にはないと思います。また職員室前で先生が質問攻めに合う光景は城北ならではです。
男子校の強み
STRENGTHS OF AN ALL-BOYS SCHOOL