
広島には 城北がある。
HIROSHIMAJOHOKU’S PRIDE
いつの間にか、人との比較で自分を評価する、それが当たり前になっていませんか?皆さんが授かったものを、十分に出し切れていますか?教室が、目を輝かせて学ぶ場になっていますか?学校選択は一生に一度。重要です。友達が行くから?楽しそうだから?偏差値が高いから?便利がいいから?人生の大切な時期を過ごす学校選択はそれだけでいいのでしょうか?
自分の母校となる学校。何よりも自分に合う学校を選んで欲しいと思います。できればその学校を訪れて、そこの空気を吸ってみてください。校舎の佇まいやそこに学ぶ生徒や先生たちから何かを感じ取ってください。空気感、熱気、教室への光の入り具合、におい、生徒の表情、おしゃべり、先生の言動など。城北には城北の校風があり、誇れるクオリティがあります。それは城北ならではのもの。好きになる人にはとことん微笑んでくれる独特のクオリティ。ここ広島の地で、長年地道に個性の光を放って来たクオリティです。
「大学進学に力を入れた学校がいい」・「いい仲間といい環境で学びたい」・「部活も大事にしたい」・「英語を使う機会や国際交流の機会がたくさん欲しい」・「ICTの充実」・「『探究』など新しい教育に興味がある」・「自分の中にあるリーダー性を伸ばしたい」・「面倒見のいい先生がいい」・「先生の熱意を自分の力にしたい」・「そこに通う自分に誇りを持ちたい」・「一生ものの友達を作りたい」・「OBが各界で多数活躍している」等々、こうした希望にお応えできるよう、私たちは城北教育の質を磨き続けています。
広島城北は昨年創立60年を迎えました。この記念すべき年に「城北プライド」という標語を掲げ、そのプライドの在処を「挑戦する勇気」・「貢献する勇気」・校訓「学んで厭かず、教えて倦まず」の中に求める教育を進めています。きっと城北でしか提供できないクオリティを感じていただけると思います。
「広島には城北がある」
戸坂の丘の学び舎の空気を吸ってみてください。
広島城北中・高等学校
校長 松井 太