城北で心・技・体を磨く、在校生たちの声
文武両道を目指して日々成長を続ける、城北在校生からのメッセージをご紹介します。
中学から入学(6年制)
-
STUDENT中学3年生大芝小学校出身
- 城北は文武両道なところがいいと思います。勉強面で言えば先生はとても熱心に分かりやすく勉強を教えてくださいますし、分からないところがあってもすぐに質問に行ける環境があるので、その日のうちに理解できます。放課後の補習や自習室なども活用しやすく、自分のペースで学習を進められるのも魅力です。定期テスト前には友だちと教え合いながら取り組むことも多く、協力しながら頑張れる雰囲気があります。部活面でも、例えば僕はバスケット部に入っていますが、練習量が多くきつい練習もたくさんありますが、毎日の練習の積み重ねで試合に勝てた時などは達成感もあり、青春を謳歌しているなと感じます。仲間と励まし合いながら目標に向かって努力することで、技術面だけでなく人間的にも成長できていると実感しています。また、体育祭や文化祭なども生徒はもちろん、先生も一緒になって一丸となって取り組むので、とても楽しいし盛り上がります。準備の段階からクラス全体で協力し合うことで、仲間との絆もより深まります。学校全体に活気があって、毎日が充実しています。何にでも全力で取り組むのが城北のいいところだと思います。
-
STUDENT中学3年生祇園小学校出身
- 城北中学校は、仲間と共に切磋琢磨しながら成長できる環境が整っている学校です。生徒と先生の距離が非常に近く、困った時や分からないことがあれば、気軽に先生に相談したり、質問したりすることができます。このようなフレンドリーな雰囲気の中で、学問に集中しながらも楽しい学校生活を送ることができるので、非常に恵まれていると思います。また、文化祭や修学旅行など、学校行事も非常に充実しています。これらの行事は、生徒主体で企画され、実行されるため、みんなが積極的に参加し、楽しむことができます。特に文化祭では、クラスごとに出し物を考え、協力しながら準備を進めることで、クラスの絆が深まります。城北中学校の生徒は、非常に明るく、思いやりのある優しい性格の子が多く、良きライバルでありながらも、お互いに支え合い、励まし合う関係を築けます。男子校ならではの、友情と信頼が深く育まれる環境です。そして、全力で勉強し、全力で楽しみ、全力で笑うことができる、最高の学校生活が送れる場所だと思っています。毎日の生活の中で、成長を実感し、仲間と共に一歩ずつ前進していける素晴らしい学校です。
-
STUDENT高校3年生川内小学校出身
- 入学してすぐバレーボール部に入部しました。厳しい練習と多い練習量で、勉強に不安を感じていたことを今でもよく覚えています。当時はコロナ禍で多くの制限もある中、授業後は部活に励み、帰宅後は宿題をしてすぐに寝るという日々が2年程続きました。慌ただしい毎日でしたが、結果的にはバレーも勉強も両立できていたと感じています。高校からは特進クラスに入り、以前のようにはうまくいかないこともありますが、志の高い仲間たちと切磋琢磨しながら、必ず定めた目標を手にできると信じて精進しています。
-
STUDENT高校3年生安東小学校出身
- 私は中高6年間バレーボール部に所属しており、部活動の顧問の先生からは「高校卒業後の長い人生で困らないように精神的にも人間的にも成長しなければならない」と言われ、城北の強みである文武両道をめざし日々過ごしてきました。困ったときには仲間と話し合い、自分たちで問題を解決する力を身に付けることができました。また、勉強では、計画的に学習を進め、ときには先生方のサポートも受けながら、自分の進路実現へ向けて主体的に学習できるようになりました。こうした経験を通して、努力を継続することの大切さも学びました。
-
STUDENT中学3年生原小学校出身
- 私は数ある中学校の中から城北を選んで入学を決めました。入学して2年、城北を選んで良かったと心から感じています。私が強く感じているのは、先生方の「熱量」や「面白さ」、生徒の個性を尊重してくださる「おおらかさ」や「温かさ」です。ほどよく厳しく、ほどよく優しいところも魅力です。
また、男子校ならではのおおざっぱなところや楽しさも魅力です。たわいもないことで盛り上り、勉強やスポーツで切磋琢磨できる仲間たちと出会えます。
充実した学習環境が整っている城北で、仲間たちと一緒に夢に向かって邁進しています。
-
STUDENT中学3年生坪生小学校出身
- 私が広島城北を選んだ理由は、思う存分に文武両道を追求できる学校だからです。先生方は熱心に授業してくださり、質問をすればわかるまで教えてくださいます。また、1人1台iPadを持っているので、情報収集もすぐにできます。
部活面では立派な体育館や2つのグラウンド、設備の整った芸術棟に先進的な鯉昇館など、素晴らしい環境が揃っています。さらに授業熱心な先生方は部活動にも熱心で、本気で部活に取り組むことができます。
この文武両道を追求できる学校で、私は精神的に大きく成長することができました。これからも文武両道を目指して頑張りたいです。
-
STUDENT高校1年生中島小学校出身
- 私が入学してから3年を経て、思うことは二つあります。一つ目は先生方の授業の楽しさです。わかりやすく授業をしてくださるし、わからないところはわかるようになるまで丁寧に教えてくださいます。そのため授業を大切にし、やることさえやれば、勉強に関して心配ありません。
二つ目は素晴らしい仲間がたくさんいることです。男子校なので気さくで明るい人が多く、いつも賑やかで楽しい学校生活を送っています。さらに部活(吹奏楽部)では先輩、後輩の関係なく、みんなで仲良く活動しています。学校生活は、メリハリがあってとても充実しています。
-
STUDENT高校1年生千田小学校出身
- 私が城北を選んだ理由は、「文武両道」に適している環境があると思ったからです。兄が城北に通っていたので、話は聞いていたけれど、入学して改めて城北の凄さに驚きました。先生方の授業はわかりやすく、楽しくする工夫をしてくれています。そのおかげで私は授業に飽きることなく、継続的に勉強ができています。
また、城北は部活の種類も多様で、自分の好きな部活に入ることができます。好きなことに熱中できて、部活でも成長できます。勉強も部活もできる環境の城北に入学させてくれた両親に感謝して、学校生活を大切にしていきたいです。
-
STUDENT高校2年生深川小学校出身
- 戸坂の街の坂を上った、その先にある我が校、広島城北学園。コンクリートで作られた頑強で個性的なその校舎は、まさに城北生そのものだと私は思います。城北生には、男子校独自の校風や授業形態、また男子生徒同士の交友によって育まれた、強くたくましい心身と、個性あふれる人間性があります。そのようなクラスメイトに囲まれた環境の中での毎日は、常に刺激的です。
また、個性的でユーモアのある先生が多く、城北の魅力の1つとして「人それぞれに個性がある」ということを挙げておきます。
-
STUDENT高校3年生尾長小学校出身
- 学校を卒業し、城北に入学したときは、周りに地元の友達はいないし、校舎も見慣れないし、とても不安でした。しかしすぐに友達ができ、部活に入ると、さらに仲間ができて、とても学校が楽しくなっていきました。勉強するときも、お互いに刺激し合い、影響を与え合い、次第に勉強にも真剣に向き合うようになりました。部活では限界を感じたり、壁にぶつかったりした時は友達が手を差し伸べ、助けてくれます。
今となっては、城北でできた友達は一生の宝であり、かけがえのないものになりました。入学したら、そんな最高の仲間にきっと出会えると思います。
医進コース
-
STUDENT中学2年生大河小学校出身
- 私は将来、脳神経外科医になることを夢見ています。脳神経外科の手術は、医療の中でも特に精密さが求められる分野です。そのために、最適な環境を求めていた私が出会ったのが、広島城北中学校の医学科進学コースでした。医進コースには、「アクティブラーニング(AL)」という独自の学びがあります。特に理科ALでは、進学コースでは決して経験できないような、本格的な実験に2時間をかけて取り組みます。先日行った鳥の脳の解剖は、非常に細かい作業が求められ、手先の器用さを養う上で貴重な経験となりました。このようにALでは、普段の学校生活ではなかなか体験できない、貴重な学びの機会が豊富に用意されています。
-
STUDENT中学2年生呉中央小学校出身
- 僕は将来、皮膚科医になることを目指しています。僕自身が肌荒れで悩んだ経験があり、同じように悩んでいる人を救いたいと思うようになったからです。「少人数だからこその手厚い指導」という言葉に強く惹かれ、入学を決めました。実際に入学してからの日々は、想像していた以上に充実しています。少人数制の良さは、授業中に疑問に思ったことをすぐに質問できる環境があることです。先生方は丁寧にその場で答えてくださるので、「授業についていけなくなるかも…」といった心配は全くありません。また、平日は通常の授業に加えて、さらに2時間のALがあります。これは将来余裕をもって受験勉強に取り組むための、大きなアドバンテージだと感じています。医学科に合格するために、今こうして人よりも頑張っておくことが将来の自分への投資になると信じて、毎日全力で取り組んでいます。
-
STUDENT中学2年生伴南小学校出身
- 僕は、医師になるという夢を叶えるために、このコースを選びました。その魅力は、何と言っても少人数制であることです。広く浅く学ぶよりも、一つのことを深く掘り下げて理解したい僕にとって、この環境はまさに理想的だと感じています。少人数制のおかげで、問題に答えたり前に出て発表する機会もかなり多いので、人前で話す力が着実に身についてきていると実感しています。学習合宿では、3泊4日の間1日あたり9時間の勉強に取り組みます。「9時間も勉強するのはきついのでは?」と思われるかもしれませんが、食堂で美味しい食事が用意されていたり、適度に体を動かす時間も設けられているため、想像していたよりもずっと楽に乗り越えられました。この医学科進学コースに入学して、医師になるための知識だけでなく、その心構えも身についてきていると感じています。
-
STUDENT中学3年生玖珂小学校出身
- 小学校の頃に怪我をしてお世話になった医師の方の仕事をてきぱきこなす姿を見て、私もこの人みたいになりたいと思い、医学科進学コースを選びました。
医学科進学コースはとにかく勉強の質が良く、自然と主体的に勉強に取り組むことができます。また、少人数なので、質問も直ぐにできて、理解も深まります。
勉強以外でも実験に取り組んだり、医療現場で働く方の講演会が開催されたりなど、どんどん興味や関心、知識が広がります。実際、自学自習する時間はとても増え、成績も上がりました。6 年間、仲間と楽しく学び、競い、大学受験で最後みんなで笑えるように日々努力していきます。
-
STUDENT中学3年生幟町小学校出身
- 私は小学校の時、目を怪我してしまい、失明しないかとても心配でした。そのとき担当してくださった医師は丁寧に目の治療をしてくれ、とても安心しました。その医師への感謝から憧れを抱き、私も医者になりたいと思いました。
医学科進学コースは医師を目指す人たちが集まっているので、みんなでお互いに切磋琢磨し目標を目指して頑張ることができます。少人数クラスなので、疑問に思ったら先生にすぐに質問することができます。
また、現役の医師の方の講演会が何度か企画され、その度に医師への憧れが高まっていきます。この気持ちを大切にして、これからいろんな困難を乗り越えて立派な医師になりたいと思います。
-
STUDENT高校1年生牛田小学校出身
- 弟が生まれてすぐに心臓の病気にかかり、その時助けていただいた先生がとてもかっこよく、憧れを抱きました。その時、中学受験のタイミングで城北の医学科進学コースを知り、迷わず受験しました。
医学科進学コースは、放課後はほとんど毎日+2時間でアクティブラーニング (AL) があります。また、医師の方に講演してもらうなど、医師を志す自分を刺激する企画も数多くあります。他にも春、夏、冬の 3 泊 4 日の学習合宿では限界まで勉強に没頭して、4日目にテストをします。最初は驚いたけれど、AL での勉強が本当に楽しくて充実しています。
-
STUDENT高校1年生安田小学校出身
- 私は、美容整形外科医を目指しています。世の中には自分の容姿にコンプレックスを抱いてしまう人もいます。その人たちにより前向きに生きて欲しいという思いで、医学の道を志しました。そのためにはもっと学力を付ける必要があります。なんとなく普通の中学校に行っても実現できないなと思い、城北の医学進学コースを知り、推薦入試に挑戦し無事合格しました。
医学進学コースでは「学習合宿」があり、そこでは1日9時間勉強し続けるという限界に仲間と一緒に挑戦し、励まし合い、自分をとことん鍛えることができます。まだまだ医学部に合格するには足りないので、みんなでこれからもがんばります。
高校から入学(3年制)
-
STUDENT高校3年生観音中学校出身
- 城北の良さの1番は、勉強も部活も全力で取り組んで文武両道を実現できる環境があるということです。先生方は熱心に授業をしてくださり、質問すればわかるまで丁寧に教えてくれます。また、部活動にも力を入れており、体育館やグラウンドなどの施設も整っています。このような環境の中で、僕たちは勉強と部活の両方に真剣に取り組むことができます。さらに僕が加えたい特徴は、男子校であることです。男子しかいないので、文化祭や体育祭などの行事になるととても盛り上がります。クラスメートや先輩•後輩とも気軽に話すことができ、たくさんの人と仲良くなれます。男子校ならではの雰囲気の中で、恥ずかしがらずに全力で楽しむことができます。勉強するときには、友だちと支え合ったり高め合ったりします。仲の良い友だちも多いです。お互いに刺激し合い、影響を与え合うことで、勉強にも真剣に向き合うようになりました。部活で壁にぶつかったときも、仲間が手を差し伸べてくれます。城北は仲間とともに成長できる場所で、充実した高校生活を過ごすのにとても恵まれた学校だと感じています。
-
STUDENT高校3年生戸坂中学校出身
- 広島城北高校にはたくさんの強みや良さがあります。その中で私が特に好きなポイントが二つあります。一つ目は、先生方です。城北高校の先生方は特徴的な先生が多く、授業がおもしろく分かりやすいところがとても好きです。それにもし理解できない部分があっても、気軽に質問に行ける雰囲気があり、私たちが納得するまで丁寧に教えてくださいます。この「気軽に質問できる雰囲気」と環境のおかげで、学びに対する意欲が高まり、日々の授業が楽しみです。二つ目は、城北生との日常です。周りには文武両道を共に高め合える友人がいて、その友人と過ごす日常では男子校でしか味わえないような青春であふれています。文化祭や体育祭などの行事では、みんなで一丸となって盛り上がり、達成感や絆を深めることができます。全力で気兼ねなくふざけ、全力で盛り上がり、全力で真剣に取り組みます。城北は学びと成長、そして仲間との絆を大切にする学校です。ここでの生活を心から楽しんでおり、毎日が充実していて、とても幸せです。この学校に通えて本当によかったと思っています。
-
STUDENT高校2年生宇品中学校出身
- 城北を選んだ理由は、文武両道が達成できると思ったからです。入学する前は勉強についていけるかとても不安でした。
しかし、城北には熱心な先生が多く、その先生方に日々勉強を教えてもらい、今では勉強に対する意識も変わり、毎日の授業を大切にするようになりました。また、部活と勉強を両立するために、時間の使い方を大切にするようになり、充実した日々を送ることができています。
城北は、部活動に打ち込みながら、確実に学力を身につけることができる環境が整っています。勉強も部活も熱心に取り組み、友達とワイワイすることも大切にして、楽しかったと言える3年間にしていきたいです。
-
STUDENT高校2年生福木中学校出身
- 私は公立中学校から城北に進学しました。私が城北を選んだ理由は、高いレベルで文武両道ができると知り、自分も城北で3年間頑張りたいと思ったからです。
私の所属している野球部では野球の技術だけでなく、1人の人間として成長できます。城北は男子校ということもあり少し不安がありましたが、いざ入学してみると同性ばかりなので、勉強・部活動のどちらも集中して取り組め、充実した学校生活を送ることができています。城北は、部活動に打ち込みながら勉強にも力を入れられる環境が整っているので、たくさん成長できると思います。
-
STUDENT高校3年生段原中学校出身
- 城北高校は高校1年生の間にみっちりと基礎を固め、受験に向けての応用にも早くからとりかかるなど、勉強の体制が整っています。それに加えて、大学についての調べ学習のための時間が多く設定してあるので、より自分の興味・関心に合った学部学科をじっくり考えることができます。
先生方は熱意を持った上で親身に接しくださり、周りの同級生も勉強への熱意やプライドを持っているので、高いレベルを目指す者同士で高め合う環境で学べます。城北高校では良い友人や先生方に巡り会えるでしょう。ぜひ一度、オープンスクールに参加してください。
-
STUDENT高校3年生祇園中学校出身
- 私はアドバンストクラスに魅力を感じ、城北高校を選びました。アドバンストクラスの良いところはクラス全体の学習に対する意欲が高いところです。授業中は積極的に発言し、わからないことは教え合い、お互いに刺激を受けています。
入学後すぐに進路指導が始まり、早くから大学受験に向けての計画を立てられるので、自分が今何をすべきなのかが具体的になります。放課後は図書室などで、自習ができ、先生方は質問をするとわかるまで、教えてくださいます。
部活動では城北中学校出身の仲間と馴染めるか不安でしたが、すぐに仲良くなりました。高校生活はとても充実しています。
-
STUDENT高校3年生牛田中学校出身
- 城北の教育は、デジタル教材を使ったわかりやすい説明や、経験豊富な先生方の個性的な授業が魅力的だと感じます。
新たな知識を身につける際には、興味を持って学習に取り組めています。また、学習合宿、大学見学といった様々なプログラムもあり、進路に対して自覚が深まり、主体的になれました。それ以外にも、体育祭や文化祭の行事を楽しみ、特に体育祭はみんな熱が入って盛り上がります。
私は城北に入学して、自ら前に踏み出す力が高まってきていると実感しています。自分の力を思いっきり伸ばせる環境が、今の自分には最適です。