中学
2020.06.15
中1
Today’s JOHOKU vol.28
月曜日は、中学1年生の様子をお伝えします!
毎朝、坂道をのぼり,階段をのぼり,教室のある4階までたどり着くころには,汗びっしょり。鍛えられます。
響き渡る「おはようございます」の声。まだ声変わりしていません。
6月第2週に入り、授業も少しずつ本格化しています。
【英語】
A、B、C……,とアルファベットを発音しながら,「b」と「d」を間違えないようにとノートに練習していた最初の週。
窓全開の教室の外に聞こえてくるその様子がほほえましいなと感じていたのですが、いつの間にか「Sunday, Monday, Tuesday, …」といった曜日や「thirteen, twelve, 」などの数,さらには「guitar,」…語彙がどんどん増えていきます。
お手本に続いてテンポよく,発音をしながら身につけています。
自分が中学生の頃はひたすら繰り返し書いていたような気がするのですが…今は何度も何度も発音しながら身につけるようです。
見て聴いて発音して(もちろん書いて)学ぶのですね!
【国語】
ヤマ場はどこか,といった物語の構成など文章の読み方を学んでいます。
その一方で,100題の漢字テストに挑戦中。2度、3度と同じ問題を繰り返し,90点以上の生徒もかなり増えてきました。
優秀者の名前が教室に掲示してあるので、
「○○くん100点?すげー」「おれも負けないぞ」
と周りのがんばりに刺激をうけながら合格の98点以上を目指して取り組んでいます。
知らないことばを辞書で引きながら,こちらも語彙を増やしています。
【数学】
休校中に見た映像で予習していたことを活かしながら,コンパス・定規を使う図形の単元です。
作図の技術を身につけるとともに,「なぜその方法でかけるのか」といった根拠を、お互いの考えを出し合いながらみつけていきます。
授業後の「振り返りシート」には、こんなことが書かれていました。
○自分だけではわからないところにみんなの意見を出し合えばわからないところも理解が深まっていくので話し合いは大切だなと思いました。
○垂線を書く方法で横のたこ形(四角形)をつくるのは思いつかなかった。悔しい!
「ああそっか」「すごい」「くやしい」「なるほど」
という声が各クラス聞こえました。
みんなで学び合いができるのは、まず個人でしっかりと考え、(たとえ間違えても)悩んだからこそ。
家で映像を見て学習していたのとは違う,〝教室での学び〟を実感できたのではないでしょうか。
学校に来ているからこその「学び」が着実にすすんでいます。
「わかる」を「できる」にするための学習を身につけていきたいですね。