高校
2020.05.16
高2
Today’s JOHOKU vol.5
今日はあいにくの天気ですが、いかがお過ごしでしょうか?
緊急事態宣言が解除されて初めての土日になりますが、気を緩めずに、できることを頑張っていきましょう。
さて、第五回は高2学年の様子をお伝えします。
この学年では、「学びに向かう姿勢」を維持することはもちろん、「学校との繋がり」をしっかり感じてもらえるよう心掛けてオンライン授業をしています。
高2学年は文系・理系、高校入学組、の3コースそれぞれの時間割を組んでいます。
次の時間割は文系(上)・理系(下)クラスの時間割の一例です。
※オンライン授業はZoomで配信しますが、生徒たちはチャットで質問したり、ロイロノートで問いかけに答えたりと、双方向で進めています。また、ロイロノートで提出物の添削もしています。
【朝のSHR】
SHRは一日の学習のはじまり。
生徒たちの顔を見て話ができることが何より一番うれしいです。
【1時間目】
①保健(岩井先生)
授業の前にカメラの角度を調整中・・・ 本日は心肺蘇生に関わる授業内容でした。
気合を入れるために着替えもしています(笑) 画面映りはバッチリですかね?
②物理(西梅先生)
板書がとても分かりやすく、「普段と変わらない!」と生徒にも好評です。
③数学(三好先生)
PCで生徒たちの反応を確認しながら、一緒に問題を解いていきます。
「取り残される生徒が出ないこと」を大事にしています。
【2時間目】
①現社(羽根先生)
学習内容を文章化したオリジナル解説プリントを使って内容を伝えています。
②古典(村上先生)
大事なポイントをすぐにおさえられるよう、教科書や辞書などもバッチリ準備しています。
オンラインでも健在のわかりやすい解説で生徒たちの理解も深まっています。
③化学基礎(立上先生)
次回の小テストの課題を指示しています。自主学習へのフォローも忘れていません。
【3時間目】
①現代文(八木先生)
文章全体を読み通して、論点を整理することの重要性を語りかけています。
②体育(岩井先生)
授業の最初は全員でラジオ体操 ⇒ 体幹&リズムトレーニング
事前に録画した課題を配信して、ロイロノートで生徒が提出します。
一人一人の動画に目を通してコメントを返しています。
【4時間目】日本史(菅先生)
生徒は教科書を音読したり、問いかけに答えたりしながら、スムーズに授業に参加しています。
高2学年が目指している「学ぶ姿勢」や「学校との繋がり」の維持を実現するための工夫は今日の授業の随所に見られました。
それにしても、学年主任がちょっと登場しすぎだったかな?(笑)
また来週もお楽しみに!
p.s. 昨日の気づきに載せていた「教室の端っこを使用する先生が多い」、その理由を探ってみると・・・
「コンセントが近くにあるから!!」でした。
確かにPCやiPadを使う以上、必要なことです。合理的な理由が潜んでいたのですね~