トピックス

中学

高校

2025.10.29

高3

高2

高1

中3

中2

【進路指導部】出張ナマ講義「生成AI/ChatGPTの原理と実験」

全国各地の大学から先生を招聘し、さまざまな学問分野の出張講義を実施することにより、大学の講義を肌で味わうとともに、生徒の学問への興味を喚起させ、進路意識を高めさせています。

本日は九州工業大学情報工学研究院知能情報工学研究系の大北先生をお招きし、「生成AI/ChatGPTの原理と実験」という演題で講義をしていただきました。生成AIの原理や深層学習の仕組みなどを講義いただき、また同大学院生の平田さんからも現在研究されている事例を紹介していただき、生徒たちにとってとても充実した時間となりました。

◎生徒たちの感想

・ニュートラルネットワークの仕組みについてもっと知りたいと思うようになった。

・ビッグデータ一つ仕込むだけで架空の事象さえもあっさり生成してのける生成AIのメカニズムが、なんとなくではあるが理解できた。

・正直ベクトルが言語領域で出てくるとは思わなかったが、これを画像や音声の領域にまで拡張しているのは壮大すぎる。どうやっているのかが気になるばかりであった。

一覧に戻る