Q&A アクセスに関する質問 城北に行くにはどのようにして行けばよいですか? ホームページの「アクセス」のページをご覧ください。 表示する 証明書に関する質問 卒業証明書を発行してもらいたいのですが、どのようにすればよいですか? ホームページの「卒業生の方」のページの「各種証明書の発行について」の説明文をご覧ください。「証明書発行願」のデータ(PDF)をダウンロードし、必要事項を記載して本校まで持参されるか郵送またはファックスでお申込みください。証明書の発行に際しては、申込時に手数料をお支払いいただきます。証明書は即日発行できないので余裕を持ってお申し込みください。なお、証明書は有効期間が3か月となっているのでご注意ください。 表示する 調査書や成績証明書は卒業後5年経過すると、発行してもらえないのですか? 学校教育法施行細則で、成績及び単位修得に関する記録の保存期間が5年と定められているため、卒業後5年を経過した方の成績及び単位修得記録は破棄することとしています。したがって、卒業後5年を経過した方の成績証明書及び調査書は発行することができません。この場合において、成績証明書(調査書)不発行証明書を無料で発行します。大学等を受験される場合は、不発行証明書の他、卒業証明書等が必要になる場合もあるので大学等に確認の上、お申し込みください。 表示する 在学証明書を発行してもらいたいのですが、どのようにすればよいですか? ホームページの「保護者の方」のページの「各種証明書」の説明文をご覧ください。「証明書発行願」の用紙は事務室で受け取ることができますが、ホームページからデータ(PDF)をダウンロードすることもできます。証明書は、午前中の受付分は翌日の午後に、午後の受付分は翌々日の発行となります。なお、証明書は有効期間が3か月となっているのでご注意ください。 表示する 学校指定用品に関する質問 制服・体操服・シューズ等の学校指定用品はどこで購入できますか? ほとんどの学校指定用品は売店で購入することができます。ただし、制服等採寸が必要なものは直接販売店で購入していただくことになります。 表示する 売店ではどのようなものを販売していますか? 制服・体操服・シューズ等の学校指定用品の他、文具等学用品を販売しています。また、芸術科目等で使用する教材や剣道用具の消耗品等も販売しています。在庫を置いていない品物もあるので、事前に確認をしておいてください。 表示する その他の質問 インフルエンザに疾患しましたが、治癒に際してどのような手続きが必要ですか? ホームページの「保護者の方」のページの「学校感染症治癒通知書」の説明文をご覧ください。「学校感染症治癒通知書」の用紙は保健室または事務室で受け取ることができますが、ホームページからデータ(PDF)をダウンロードすることもできます。 表示する 卒業生ですが、中学校と高等学校それぞれの入学式実施日と卒業認定日が知りたいのですが。 ホームページの「卒業生の方」のページの「入学・卒業年月日一覧」から別表をご覧ください。 表示する